Love待受・神仏 Love神・宇宙・科学・スピ

永平寺の御朱印 (帳) や場所・通販とお守り!宿坊ツアー (女性・予約・吉祥閣) そば打ち体験や境内図

  1. HOME >
  2. Love待受・神仏 >

永平寺の御朱印 (帳) や場所・通販とお守り!宿坊ツアー (女性・予約・吉祥閣) そば打ち体験や境内図

福井県吉田郡永平寺町にある曹洞宗の寺院「永平寺(えいへいじ)」は、横浜市の「總持寺(そうじじ)」と並び、日本曹洞宗の大本山として知られています。

年間を通し参拝客で賑わうこちらのお寺は、フランスで発行された「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で二つ星を獲得し、日本のみならず世界中から注目されている禅寺です。

緑豊かな参道に一歩足を踏み入れれば厳かな空気が流れ、平和・調和・心地の良い一時に満たされる感覚、海外ではスティーブ・ジョブズ氏が深く傾倒されていた事が有名ですが、そんな「禅」の大本山「永平寺」へ足を運んでみてはいかがですか。

今回は曹洞宗の大本山「永平寺」の御朱印や御朱印帳、更に修行体験などについて詳しくご紹介致します。

永平寺の御朱印や場所!御朱印帳の通販?

御朱印永平寺では「承陽殿(じょうようでん)」と記された立派な御朱印を授かれます。

「承陽殿」とは永平寺を創設した道元禅師、その他主要禅師の霊骨、尊像が安置されている場所で、曹洞宗発祥の根源と云われる聖域です。

「承陽」とは“仏法を自分のものにして伝える”という意味合いで、奥に掲げられた「承陽」の額は明治天皇より道元禅師に送られたもので、目にするだけで仏法の慈悲や慈愛に満ちた優しい教えを体感できるような気がしますよ。

そんな聖域と云われる「承陽殿」の御朱印は達筆でパワフルな雰囲気で、御朱印自体からも並々ならぬパワーを感じられ、頂いたらきっとみなさんにとっても宝物となること間違いなし。

御朱印の志納金:500円
※拝観入口を入り右手の御朱印所で頂けます。
※御朱印を頂く場合は整理券に氏名と電話番号を記入して、拝観後に御朱印帳を預ける形になりますので、お帰りの際は忘れずにお受け取り下さい。

御朱印帳

永平寺にはとっても素敵なオリジナル御朱印帳が用意されています。

紺ベースにゴールドで唐門が描かれ、立派な杉のグリーンがアクセントになり高貴な雰囲気、永平寺に流れる厳かな空気が伝わってくるデザインになっています。

御朱印帳のサイズ:18㎝×12㎝で大判タイプ。
志納金:1,500円
※こちらも御朱印所で取り扱っております。

男女問わずオススメできる素敵な御朱印帳なので、参拝の記念にお求めになられてはいかがでしょうか。

御朱印帳の通販は行っていませんが、正真正銘の精進料理、ごま豆腐、お粥やお味噌などの貴重品は多数販売していますので、こちらをご覧くださいね!

禅の世界観!美しいデザインと精神性-iPhoneに見られるその真髄、そして心の声に従え!

冒頭で記述した、スティーブ・ジョブズ氏が愛した「禅」の精神性が産み出す美しいデザイン。御朱印、御朱印帳、そして精進料理や禅寺の佇まいにさり気なく現れるその精神性等、上げていったらきりがないと感じます。

デザインとは設計や機能、調和や精神性の事を指しますが、その良い例がiPhoneではないかと個人的には思っています。

手に馴染み、見た目も美しく、使いやすく、機能性が高いのに操作が簡単、日本では圧倒的なシェアを持っているのも当然のような商品です。

何故、iPhoneが開発され市場を席巻したのか等、とても深い真髄が禅の精神の中に感じられますが、その事を考えながらスティーブ・ジョブズ氏の軌跡を追っていくと、とても感慨深く、あまり語られていない真実が浮かび上がってくるのでは?と思います。

「幸せに生きる」そんなキーワードが浮かんでくるかもしれません...。

永平寺のお守りラインアップの充実ぶり!人生まるごと

天井

永平寺はお守りがとっても充実している事でも有名。

人間が生まれてからその一生を終えるまでの間、ずっとお守り頂ける様なラインナップになっています。

「縁結びお守」で結婚→「お産お守り」で出産祈願→生まれたら「子供お守」

具体的にご紹介させて頂くと:

  • 「縁結びお守」で素敵な出会いを授かり結婚。
  • 子宝に恵まれたら「お産お守」で無事に生まれてくることを祈願。
  • そして生まれたお子様には「子供お守」

家族を守る「交通安全お守り」!

成長するにつれ幼稚園や小学校など行動する範囲も広がり、交通事故など心配事が増えますよね。

  • そんな時は「交通安全お守」が心強い味方に。
    「交通安全お守」は3種類用意されているので、家族全員で身に付けても良いかもしれません。

子供の将来!受験や就職の「勝つお守」「学業お守」「合格お守」

お子様の成長はあっという間で気が付けば受験や就職など人生の分岐点が到来。

  • 「勝つお守」「学業お守」「合格お守」で運気をアップさせれば、思い通りの道へ進めるはず。

社会に出たら!「開運お守」

学生生活を終え社会に出れば良い悪い含めて様々な事が待ち受けていますよね。

  • 「開運お守」がきっとお力を貸してくださるはずです。

社会に出れば一年があっという間で、いつまでも学生の時の様な感覚でいても、気が付けばもう〇〇歳?と思われた事ありませんか?

学生の時は一年が長く 早く大人になりたいと思っていましたが、今では一時停止ボタンやスローボタンを押したいぐらいです。

なぜこんなにも時の流れが違って感じるのでしょうか。

年を重ねたら!「足腰健康お守」「すべてのお守」

そして 歳を重ねると気になるのが体力の衰え。若い頃簡単に出来ていた事が難しくなってしまったり、すぐ疲れを感じてしまったり。

  • そんな方には「足腰健康お守」がパワーを与えてくれるはず。
  • また健康運、仕事運、家庭運などあらゆる運勢をアップさせたい方には「すべてのお守」という強力なお守りが用意されています。

名前の通り授かれるご利益は全て、とっても強力なパワーが込められている気がしますよね。

「すべてのお守」:1,100円
その他のお守り:600円となっております。

人が歩む一生に合わせてお守りをご紹介させて頂きましたが、常に永平寺のお守りが寄り添い心強い味方に。

本当に様々なラインナップのお守りが用意されていますので、ぜひ用途に合わせたものをお選び頂きたいと思います。

永平寺の宿坊ツアー (女性・予約・吉祥閣) 一泊二日・三泊四日のコース!

永平寺では坐禅や写経など様々な修行を体験出来る事をご存知ですか?

一泊二日・三泊四日のコースに分かれ、静寂に包まれた環境で様々な修行を行えます。

修行を行う場所は永平寺内の修行道場「吉祥閣」で、体験出来る修行内容は「朝課」と呼ばれる朝のおつとめ。

何十人もの修行僧の読経は迫力満点で、荘厳な雰囲気で心身ともに浄化される感覚に、そして、その後行われる「坐禅」や「写経」では心が落ち着き、人生を改めて見つめ直せるかもしれません。

気になる夕食に提供されるのは精進料理の元祖「典座料理」で、野菜を使用した優しいお味のものばかり。

体の内側から浄化出来るだけでなく、日々の食事に対する感謝の気持ちが芽生えます。

この様に雲水と呼ばれる修行僧の方々と一緒に行う修行体験:

  • 一泊二日(参籠)で10,000円
  • 三泊四日(参禅)で20,000円

ご希望の方は10日前までに電話でご予約下さい。(TEL 0776-63-4361)

ちなみに参籠や参禅での入浴は石鹸のみで、シャンプーやトリートメントは用意されていません。

女性の場合は髪を洗いたくなると思いますが、ここは我慢、また参加される時期によっては足元が冷え、特に長い階段の移動は寒さが厳しく辛かったという方がいらっしゃいますので、ヒートテックやレギンス、ストッキングなど防寒対策も重要。

詳しい持ち物などは事前に案内して頂けますので、不安な事があれば躊躇わず質問して頂きたいと思います。

修行体験は、旅行や観光ではなく「心の洗濯」として、普段ブレやすく周りに惑わされたりストレス満載の、外向きの「心や気持ち」をご自身のハートの真ん中に調整するためのありがたい修行

日常生活と比べると、とっても厳しいルールを守らなければなりませんが、終わった時には参加して良かったと清々しい気持ちで必ず思えるはずです。

みなさんも永平寺の修行体験に参加して、改めてご自身を見つめ直してみてはいかがでしょうか。

詳細はこちらの記事もご覧くださいね↓

寺永平寺の修行 (女性・お申し込み・費用・お風呂・内容) 座禅体験(所要時間・服装・座布団) が気になる!

1244年の室町時代に道元禅師によって創建された「永平寺」 樹齢約700年と言われる立派な杉に囲まれた境内は心地良く張り詰めた空気と静寂に包まれ、年間140万人の観光客で賑わう大人気のパワースポットと ...

永平寺のそば打ち体験!福井県はそばが名物

そば

ご紹介している永平寺がある福井県吉田郡永平寺町はそばが名物。

永平寺の山の谷は耕地が少ないため焼畑農業が行われており、新しい焼畑には大根、2年目には他の作物が育てられ、その後は必ずそばを蒔いていたそうです。

そしてそばがきや雑炊など主食の代替として大切な存在に。

今から約200年、京よりそば切りを教えられると盛んに作られる様になり、永平寺をはじめ各寺院に大晦日などの上納品として用いられる様になりました。

それがきっかけとなり現在もそばの名産地として 永平寺周辺には沢山のお店が並んでいます。

一口にそばと言っても麺の太さやお出汁の味はそのお店ならではですので、ぜひお好みのお店を見つけてみて下さいね。

またおそばを食べるだけでなく、実際そば打ち体験をしてみたいと思われている方いらっしゃいませんか?

福井県といえば“越前そば”ですが、自分で打って食べられるそば打ち体験を提供しているお店が沢山あります。

例えば越前そばのテーマパークとして知られる「越前そばの里」では、
本格手打ちそば体験:お一人1,728円。

そば作りが初めての方でも安心、丁寧に教えてくれるのでスムーズに作業ができ一生懸命作った作りたてのそばの味は格別なはず。

これから迎えるお休みシーズン、お子様がいらっしゃる方は一緒に参加して頂くと素敵な思い出になるのではないでしょうか。

そば打ち体験が出来るお店は沢山ありますので、興味がある方はぜひお探し下さい。

越前そばの里
住所:〒915-8666 福井県越前市真柄町7-37
営業時間:9時~17時
体験工房:9時~16時
定休日:1月1日~3日のみ休業

永平寺の境内図!「七堂伽藍」7つの建物

マップ

永平寺は33万平方メートルという広大な敷地に70を超えるお堂と楼閣があり、その中でも修行に欠かせないのが、それぞれ回廊で結ばれた「七堂伽藍(しちどうがらん)」という7つの建物。

「山門」「仏殿」「僧堂」「大庫院(だいくいん)」「東司(とうす)」「浴室」「法堂(はっとう)」の7つの建物を結ぶ回廊は常にピカピカ、毎朝雲水によって磨き上げられています。

そんな永平寺の境内図をご覧いただくと、なんとなくお分かり頂けるかもしれませんが、なんと建物の並びは“座禅を組んだ人間の形”に例えられ、法堂は頭、法堂は心臓などと云われているそうです。

永平寺では500円の拝観料を納めた後、お坊さんが大きな境内図を使用しながら参拝のポイントや注意点について詳しく説明して下さいます。

永平寺は厳しい修行で有名なため、参拝前に不安を持たれる方もいらっしゃると思いますが、あまり心配する必要はありません。

修行僧の方の撮影はNGですが、普通の写真撮影はOK。

ただ立ち入り禁止場所などもありますので、お坊さんが仰る注意点をしっかり聞き、ルールを守ってご参拝頂きたいと思います。

永平寺の御朱印(帳)や場所・通販とお守り!宿坊ツアー(女性・予約・吉祥閣)そば打ち体験や境内図のまとめ

女性案内アイコン曹洞宗の大本山「永平寺」についてご紹介致しました。

ピリッと張り詰め静寂に包まれた境内を歩けば、心身ともにリセット出来る事間違いなし。

思い切って修行体験に参加してみるのも良いですよね。

自分を見つめ直したい、又は何か変化を起こしたいという方はぜひ「永平寺」へ訪れてみてはいかがでしょうか。

-Love待受・神仏, Love神・宇宙・科学・スピ