Love待受・神仏

高徳院のお守りや大仏様御朱印帳!珍しいおみくじや圧巻の仁王門

  1. HOME >
  2. Love待受・神仏 >

高徳院のお守りや大仏様御朱印帳!珍しいおみくじや圧巻の仁王門

全国から参拝客が訪れるのみならず、外国人観光客にも大変人気があるパワースポット 高徳院。

鎌倉大仏で知られ一度は訪れた事があるという方も多いかもしれません。

日本だけにとどまらず世界中に知れ渡っている観光スポットと言っても過言ではない高徳院の大仏さまですが、実は一体誰が何の目的で作ったのか、更には高徳院の開基(創立者)や開山(初代住職)も分かっておらず多くの謎に包まれたままなのです。

とは言え鎌倉のシンボルとなる大仏さまのそのお姿はとっても美しく見応えたっぷり。

境内には与謝野晶子の歌碑や多くの石碑が点在し見所盛り沢山。

与謝野晶子

そんな境内をゆっくり散策して心身ともにパワーチャージしてみませんか?

今回は高徳院の御朱印や御朱印帳、お守り情報をまとめてみましたのでご紹介致します。

高徳院オススメのお守り!

神社やお寺で参拝を済ませたら必ずチェックしておきたいお守り。

その場所によって扱っているものが大きく異なるので、楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。

高徳院には大仏さまにまつわるここでしか手に入れる事ができないお守りが沢山用意されています。

大人気となっているのが大仏さまモチーフ 重厚感たっぷりの「招福ストラップ 350円」

ストラップ

小さめのサイズなのでお財布やポーチなど付ける場所を選ばないこちらのお守りはお土産にもピッタリ。

ストラップは数種類のカラーからお選び頂けます。

同じく大仏さまモチーフの「心願成就守 400円」も大人気。

しんがん
お守りの中にゴールドに光り輝く小さな大仏さまが入っていて、とっても強力なご利益を授かれる予感。

大仏さまがお守りしてくれている安心感も感じられ個人的にはとってもオススメです。

カラーは紺と赤の2種類。

柄が一つ一つ違うのでぜひお気に入りのものを見つけて下さいね。
参拝の記念に大仏さまの置物が欲しいという方いらっしゃいませんか?

そんな方もご安心を。

高徳院では複数のサイズからお選び頂けるミニチュアの大仏さまが販売されています。

ミニカラーはゴールドとシルバーで、お値段は300円から2,000円まで。

お土産にもピッタリですし、お部屋に飾って頂けば高徳院にみなぎるパワーを授かれるはず。

お守り

きっと「これだ」と心に響くものがあると思いますので、ぜひ運命のお守りや大仏さまをお探し頂きたいと思います。

高徳院の御朱印帳サイズや値段は?

高徳院には素敵なオリジナル御朱印帳が用意されています。

ブルー

落ち着いた雰囲気のブルーベースにゴールドで大仏さまが描かれた御朱印帳は1,200円。
まさに高徳院らしいデザインで男女問わず大人気。

参拝のお土産にもぴったりですね。

こちらの御朱印帳のサイズは18㎝×12㎝です。

落ち着いたデザインの御朱印帳をお探しの方にはグレーベースのデザインがオススメ。

シルバー

シルバーで大仏さまが描かれているので少し控えめな雰囲気。

男性の方にもぴったりなのではないでしょうか。

こちらも先程と同じくお値段1,200円で、サイズは18㎝×12㎝です。

よりシンプルなデザインをお求めの方には赤と紺2色の無地の御朱印帳があります。
裏面に“鎌倉大佛殿高徳院”と記されているだけなのでとってもシンプル。

飽きのこないデザインの御朱印帳はこちらも同じく1,200円で、サイズは18㎝×12㎝です。

この他16㎝×11㎝の小さめサイズの御朱印帳もありますので、ぜひお気に入りのデザインを見つけてみて下さいね

御朱印帳は売店で購入出来ます。

高徳院の御朱印2種類とは?

高徳院では2種類の御朱印が頂けます。

まずは御本尊である「阿弥陀如来」の御朱印。

阿弥陀

“鎌倉大仏”という呼び名で親しまれている大仏様の正式名称は“阿弥陀如来坐像”
そんな大仏様を表す御朱印には「かまくら大仏殿」と記されています。

これは高徳院が「鎌倉大仏殿跡」として国の史跡に指定されているから。

力強くもあり誇り高い雰囲気漂う御朱印には強力なパワーがみなぎっているはず。
とっても素敵な御朱印なのでぜひ参拝の記念に頂いて下さいね。

もう一方の御朱印は「南無聖観世音」と記され全く異なった雰囲気。

南無

高徳院の境内には観月堂がありますが、そこには観音菩薩像が安置されています。

御朱印には「鎌倉観世音第二十三番」の朱印が押されていますが、高徳院は鎌倉三十三観音霊場の第二十三番礼所になっている為この様に記されています。

鎌倉三十三観音霊場は狭い範囲に集中しているので短期間で巡る事が可能。

休日に霊場巡りをしてみるのも良いかもしれませんね。

以上ご紹介した2種類の御朱印は寺務所の御朱印受付所で頂けます。

御朱印は1件につき300円。

受付時間:平日が9時~15時30分まで。
土日祝日:9時~15時までとなっております。

多くの神社やお寺が16時または16時30まで御朱印の受付を行っていますが、高徳院の場合は受付時間が短い為出来るだけ早めに頂く事をオススメ致します。

特に桜の時期や紅葉シーズン、ゴールデンウィークなどは混雑しますのでご注意下さい。

基本的には参拝後に御朱印を頂く事が望ましいのですが高徳院の場合は参拝客が多いので、状況を見て頂くタイミングを判断して頂きたいと思います。

高徳院の仁王門の謎?

高徳院の正面入り口で参拝客を迎え入れる仁王門。

仁王門

仁王像(金剛力士像)が安置され圧巻の迫力を解き放っていますが、いつ作られたものなのかは分かっていません。

1700年代初頭に移築されたと言われていますが、詳しい情報は謎のまま。

ただ高徳院がほぼ全焼した1742年(寛保二年)の火災や1923年(大正十二年)の関東大震災の際も、失われること無く形をとどめました。

2011年東日本大震災の影響もほとんど無かったそうです。

結界などの目に見えない強いパワーで守られているのでしょうか。

仁王門は「二重虹梁大瓶速式」という造りになっています。

少し難しい名前ですが、虹梁(こうりょう)と呼ばれる木材の上に彫刻が施された蟇股(かえるまた)を置き、その上にもう一本の虹梁が通っています。

蟇股に施された彫刻や彩色が仁王門に花を添えていますので、ぜひその点をじっくりご覧下さい。

ちなみに仁王門に安置されている2体の仁王像。

阿吽

向かって右の赤い仁王像は口を開いていますが「阿」と言って物事の始まりを意味しています。

反対に向かって左の口を閉じた青い仁王像は「吽(うん)」で物事の終わりを表しており、大仏さまの守り役としてお祀りされているそうです。

そんな仁王像もぜひお見逃しなく。

高徳院おみくじは?駄菓子や 鎌倉長谷店

高徳院についてお伝えしていますが、お土産にもピッタリな大仏さまモチーフのお菓子を販売しているお店が大人気。

そのお店の名前は「駄菓子や 鎌倉長谷店」
場所は江ノ電長谷駅から徒歩2分。

駄菓子

今となっては珍しい存在となった駄菓子やさんですが、子供だけでなく大人でもテンション上がってワクワクしますよね。

こちらのお店には大仏さまモチーフのオススメ商品があります。

その名も“鎌倉大仏あめ”

アメ昔ながらのべっこう飴でお店の手作り。

見た目はもちろん味も抜群の鎌倉大仏あめにはある仕掛けが。

同封されている紙にQRコードが記され、スマホなどで読み取るとおみくじの結果が表示される仕組みになっています。

あめにおみくじが付いているなんてとっても盛り上がれそうですが、おみくじがQRコードになっているとは‥

さすが時代ですね。

この他大仏さまモチーフのグミやお菓子が沢山販売されています。

駄菓子

お土産に購入されても喜んで頂けると思いますので、ぜひお立ち寄り下さい。

営業時間:

  • 平日:15時~18時
  • 土日祝日:10時~18時 不定休

電話:0467-22-6499

高徳院の拝観料や見どころ、駐車場や豆知識、歴史などの詳細は以下の記事もご覧くださいね↓

大仏高徳院の拝観料は?子供|見所(見どころ)観月堂とアクセスや駐車場一覧

鎌倉の大仏さまで知られる高徳院(こうとくいん) 関東にお住いの方なら修学旅行や遠足で一度は行かれた事があるという方が多いのではないでしょうか。 奈良の東大寺の大仏さまに並び観光名所としても大人気スポッ ...

大仏高徳院の大仏豆知識!大きさや作った人は?歴史簡単や豊明愛昇殿

関東にお住いの方なら修学旅行や遠足で一度は訪れた事がある高徳院。 鎌倉を代表する大きな大仏さまが有名で外国人観光客にも大人気のお寺ですが、皆さんはその大きさや作った人物などをご存知ですか? 日本人なら ...

高徳院のお守りや御朱印帳!おみくじや仁王門のまとめ

女性案内アイコン大人気パワースポットとして知られる高徳院についてご紹介させて頂きました。

大仏さまはもちろん、境内は歴史ある見所が満載。

みなさんも鎌倉の大人気スポット高徳院 へ足を運んでみてはいかがですか?

きっと大仏さまが温かく迎え入れ心の安らぎを与えてくれるはずです。

-Love待受・神仏